HEALTH
生まれた国、育った国を離れたからわかる母国と日本のウェルネス美容の違い。それぞれの特色を生かしてカスタマイズ。外国人美魔女たちの美味しい・楽しい・ためになる、折衷美容をご紹介します。今回は熊本県在住、ハンガリー出身のサンディーさんにお話を伺いました。
私が育ったブダペストは、ドナウの真珠と呼ばれる美しい都。17歳で初めて来日した時、東京の優れた建造物に驚き、憧れを抱きました。そして大学卒業後、日本企業に就職し、35歳の時に主人と結婚しました。今住んでいる鹿児島は、温泉が豊富で日常的に利用できる環境や豚が有名な食生活など、とてもハンガリーに似ています。パプリカでビタミンCを摂取するヘルシーな食や温泉健康法など、母国のウェルネス情報が日本の人たちに参考になるように発信していきたいです。
《Profile》
ハンガリーの首都ブダペスト生まれで22歳の時東京へ。現在、鹿児島県で夫のクリニックを手伝いながら執筆などを手がける。日本での経験をいかして6月からシカゴでラジオ番組を担当する。
ビタミンCを発見したのは実はハンガリー人。パプリカの研究がきっかけでした。ハンガリーには100種以上のパプリカがあり、パウダーやペースト状にして料理に使います。左は伝統料理グヤーシュスープ、右はパプリカ風味の唐揚げ。
\ハンガリー人同様週3は夫が料理/
ハンガリーは養蜂大国。蜜が作られる花や木の種類が多様で特にアカシアの森はEU諸国で最大級なんです。栄養価が高いハチミツを紅茶や料理に入れて寛ぎながら免疫力アップ。
ノーベル生理学医学賞も獲ったビタミンCは国民の誇り。スムーズに取り込むためにリキッド状のサプリを1日数滴、水やジュースに入れて。風邪や疲れた時の栄養補給にも。
肌と体に足りない栄養が7粒でまとめて摂れるファンケル「40代からのサプリメント」、葉酸とミネラル補給に「エレビット」、鉄分とビタミン補給に「ファイチ」を愛飲。
ゲッレールト温泉のほか有名なルダッシュ温泉、セーチェニ温泉など豪華なリゾート施設が有名。30度台と低めなので、温泉に入りながらチェスや音楽、食事などを楽しみます。
鹿児島県の指宿や霧島には天然泥湯温泉や砂湯も。鹿児島は朝風呂文化があり、温泉の中でも療養泉が8種も湧き出る温泉県。週に2〜3回は温泉に浸かります。温泉水を飲めるところも。
2023年『美ST』8月号掲載
撮影/遠矢雅広 取材/八尾美奈子 編集/漢那美由紀
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで