HEALTH
材料を入れてスイッチを押すだけ、それだけで手間がかかる料理ができちゃう夢のような調理器具が電気圧力鍋。ほったらかしでいいから、忙しい40代50代におすすめ!寒い冬の温活にぴったりの参鶏湯レシピも紹介します。
材料と調味料を入れてスイッチオンするだけの簡単操作。自動制御の圧力調理で素材の栄養や旨みも逃さずに手間と時間のかかる煮込み料理も驚きの短時間で完成。[型番]SR-MP300 ¥33,000(編集部調べ)(パナソニック)
【材料】(2人分)
もち米…100g
鶏ももぶつ切り肉(水炊き用)… 300g(塩、こしょう少々ふる)
ごぼう …30cm(4cmの斜め薄切り、水にさらす)
しょうが …2かけ(細切り)
にんにく…2かけ(縦半分に割る)
なつめ…6個
A:水…カップ4
A:だし昆布… 8g
[調味料]
酒…大さじ2
しょうゆ…大さじ1
塩…小さじ1/2
[仕上げ]
クコの実…大さじ1
ごま油…大さじ1
パクチー(又は万能ねぎ)…適量
【作り方】
①圧力鍋にAを入れてだしを取る。
②昆布を取り出し【調味料】を加え混ぜたら、もち米、鶏肉、ごぼう、しょうが、にんにくの順に入れ、なつめも加えて蓋を閉める。
③「手動調理」から「圧力調理」を選び、時間を12分にセットして「調理スタート」ボタンを押す。「完了」の表示が出たら圧力表示ピンが下がるまで待ち、「取消/切」を押す。
④おもりを「排気」方向に回しきり、蒸気が出ないことを確認したらおもりを外して蓋を開ける。
⑤クコの実を加え混ぜ、器に盛り付け、ごま油をたらしパクチーを添える。
2003年度ミス・インターナショナル日本代表を経て料理の道へ。「美は健康あってのもの」を信条に多くの方の健康に貢献すべく、雑誌、広告、テレビなど各種メディアにて活躍中。おもてなしとエイジングケアをテーマとした料理教室「Tronc」主宰。
2022年『美ST』12月号掲載
撮影/五十嵐 洋(静物) 取材/森島千鶴子、渡辺美香、佐藤理保子 編集/漢那美由紀、小澤博子
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで