HEALTH
コロナ禍以降、パワーワードとなった「免疫力UP」。さまざまな病気が流行る今の時季、食で免疫力を高めてウイルスを寄せつけない元気な体になりましょう!今回は「オクラとカボチャとカリフラワーのサブジ(ホットサラダ)」のレシピを紹介します。
◆あわせて読みたい
スパイスとガーリックのアクセントで食べ応え十分!
食物繊維が豊富なネバネバ食材のオクラと、不溶性食物繊維が多いかぼちゃ。カリフラワーのビタミンCとクミンの抗酸化作用でいいとこ取りレシピです。
【材料】(2人分)
オクラ…8本、かぼちゃ…150g、カリフラワー…120g
オリーブ油…大さじ1、クミン…小さじ1、にんにく…1片、塩…小さじ½、カレー粉…小さじ1、粗びき胡椒…適量
【作り方】
1 オクラはガクを除いて板ずりし、水でさっと洗ったらキッチンペーパーで水けを拭く。かぼちゃは種、わたを除き一口大に切る。カリフラワーは小房に分ける。
2 鍋にオリーブ油、クミン、みじん切りにしたにんにくを入れて火にかけ、弱火で香りが出るまで炒める。
3 かぼちゃを入れてさっと炒め、油がまわったら塩、カレー粉を混ぜ、水大さじ4を加える。ふたをして弱火で5分蒸し煮にしたらカリフラワーとオクラを加えさらに3~4分蒸し煮にする。
4 かぼちゃに火が通ったら火を止め、皿に盛り粗びき胡椒をふる。
1.何はなくとも腸内環境
腸内環境を整えることは健康のための大大前提。腸内の善玉菌を増やす発酵食品やエサとなる食物繊維を上手に摂りましょう。
2.冷えは大敵!食で温活
運動だけでなく食事でも代謝を高めて冷えを改善することができます。腸が活発に動く食物繊維やカプサイシンが効果的です。
3.疲れにくい体で病気を防ぐ
疲労回復効果のビタミンB₁が豊富な豚肉や抗酸化作用がある緑黄色野菜を。細菌やウイルスにも強くなり、病気知らずに。
レシピを監修していただいたのは
栄養士・食育アドバイザー ほりえさちこさん
栄養士の資格や育児経験をいかした、ヘルシーで美味しいレシピを発信。『やせる脂質オフ1か月晩ごはん献立』など著書も多数。
2024年『美ST』3月号掲載
撮影/河野 望 フードスタイリスト/シダテルミ 取材/よしだなお 編集/中畑有理
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで