HEALTH
血管力を上げることで新鮮な酸素や栄養が体のすみずみまで行きわたります。生活習慣病のリスクが下がり、見た目が若返ってポジティブ思考になり活動的に♪今回は手軽にできるエクササイズをご紹介します。
◆あわせて読みたい
 
		・肌がツヤツヤ、実年齢より若く見える
・病気にかかりにくい
・疲れにくいからいつでもアクティブ♪
 
		1.肩の力を抜き、両腕は自然に下ろす。お腹がへこむように腹筋に力を入れる。
2.かかとを上げ、つま先だけで立ち、膝を上げながらリズミカルに足踏み。
3.肩から手の先までの力を抜いて、イヤイヤをするように上半身をねじる。
3のように小刻みに足踏みをしながら、上半身をブラブラ揺らすを1分間行ったら、続けて30秒間ゆっくりウォーキング。これを3回繰り返して行います。1回5分弱の運動を朝・昼・夜に行うだけで30分歩いたのと同じ効果に!
 
		1.拳を握ったまま胸の前で両腕をクロスさせて10秒間、ギュッと縮むように。
2.パーッと両腕を開放し、大きく広げます。同様に3〜5分繰り返します。
世界的に見ても座っている時間が長い日本人。仕事で息詰まったら、座ったままで血流を良くする体操を。凝り固まった肩周りがスッキリし、リフレッシュされます。
 
		1.イスに座って両脚をまっ直ぐ伸ばす。不安定にならないよう両手で支えて。
2.ゆっくりとつま先を上に向け、続いて前に伸ばす。足首の屈伸を10~15回繰り返します。
ふくらはぎは揉むだけだと動脈に刺激が届かないので、自分から動かすこと。10回動かすだけでも動脈が刺激されて血流がアップします。
1. 冬場は脱衣所や洗い場を温めておく
2. あーと声を出しながら入る
3. 38℃~40℃のお湯にみぞおちまで浸かる
4. 両足首の曲げ伸ばしで血流改善
5. ぬるめのお湯でも15分以内に出る
6. 入浴後は水分補給を忘れずに
寒い脱衣所から冷たい洗い場へ行き、いきなり42℃以上の湯船に入ると血圧がどんどん上がり血管にトラブルが起こることも。冬は特に脱衣所や洗い場を温めておくことが大事。
 
		ぬるめのお湯に3錠目安でゆっくり浸かると重炭酸イオンが血流を促進。薬用 HOT TAB WELLNESS 45錠¥3,960(ホットタブ)
教えてくれたのは……
 
		医学博士 池谷医院 院長 池谷敏郎先生
生活習慣、血管、心臓などの循環器系の専門家としてメディアや講演会などで活躍。自らが魚中心の食生活で62歳にして血管年齢30歳と血管ケアにおける生活習慣の大切さを証明。
2024年『美ST』3月号掲載
撮影/加治屋圭斗、渡邉明日香(A-1) 取材/菊池真理子 編集/増野玲奈
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
HAIR
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
HAIR
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
MAKE UP
PR
						 
					
HAIR
PR
						 
					
HAIR
PR
					 
				
2025年11月16日(日)23:59まで
					 
				
2024年11月16日(土)23:59まで
					 
				
2025年11月16日(日)23:59まで
					 
				
2025年11月7日(金)23:59
					 
				
2025年10月16日(木)23:59まで