HEALTH
「ストレスと疲れ」を感じずに生きていくのは無理だけど、心と体は表裏一体。疲れがたまるほどストレスも比例して増えていきます。大型連休もあって楽しくも忙しい4~5月を乗り切るTipsを一気にお見せします!
◆あわせて読みたい
就寝前のアルコールが実は入眠を妨げてしまうことは最近知られるようになりましたが、何か飲んで一息ついてからベッドに入りたいという時も。緑茶を水出しすればノンカフェインに変身!
常温の水出し緑茶は究極のリラックスドリンク
意外に知られていないのが、緑茶を水出しするとカフェインが抽出されないという事実。加えて緑茶に含まれるテアニンが興奮作用を抑制してリラックス効果のあるα波をもたらし疲労回復をサポート。お休み前に最適です。(工藤先生)
タブレットリモコンで寝ながら簡単にワンタッチ操作でき、マットレスが作動。健康増進機器に認定された、動き・温度・AIの3つのアプローチで理想の睡眠へと導いてくれるマットレス。
専用アプリ『AI睡眠トレーナー』と連動させると理想の睡眠へサポートしてくれます。ニューピース AIモーションマットレス シングル¥297,000(MTG)
〈上から〉重炭酸イオンを豊富に含み、血行を促進。疲労回復や体温の上昇をサポート。薬用 BARTH中性重炭酸入浴剤 30錠(10回分)¥2,750 (BARTH)自宅で簡単に重炭酸スパが楽しめる。CBDやエプソムソルトなど保湿成分配合。エイトザタラソ ユー CBD&リトリート バブルスパタブレット入浴料 ディープ 40g×6錠入り¥1,760(ステラシード)発泡水素、温浴、スキンケアを融合した効果実感の高い入浴料。リコプロ クリアバスパウダーEX 10袋入り¥8,250(プレミア・ビューティ・アンド・スパ)
入浴が質の良い睡眠に導いてくれる
体はもちろん脳の疲れもとってくれるのが睡眠。その質を高めるためには、深部体温の下がり幅をできるだけ大きくすることが大切。入浴のベストなタイミングは寝る1時間前。ぬるめのお湯に10分くらい浸かりましょう。(工藤先生)
お話を伺ったのは…
内科医・統合医療医・漢方医/工藤孝文先生
福岡でクリニックを開業し、生活習慣病やダイエット治療など地域医療を行う。著書は100冊を超え、メディアでも情報を発信。
2024年『美ST』6月号掲載
撮影/木村 敦(Ajoite)〈人物〉、河野 望〈静物〉 モデル/吉村ミキ ヘア・メーク/Sai スタイリスト/中村真弓 取材/森島千鶴子、よしだなお 撮影協力/PROPS NOW 再構成/Bravoworks,Inc.
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで