MAKE UP
紫外線ダメージの恐ろしさは万国共通ですが、紫外線が降り注ぐ環境や美肌の価値観は国によって様々。日本に暮らす私たちにも参考になる、高温多湿なシンガポールでのUV対策事情を現地の方に教えてもらいました。
完璧に白肌を保つことよりも、ニキビや肌荒れなどの肌トラブルがない、なめらかな肌が理想とされています。湿気が多いので、皮脂バランスを保つケアやシートマスクがよく売れています。
教えてくれたのは……田嶋麻里江さん
シンガポール在住歴20年のライター・表現家。著書に『世界一の学力がつくシンガポール式算数ドリル 小学1〜6年: 「バーモデル」で文章題にとことん強くなる!』など。
湿気が多いため、日常使いには落ちにくく、肌表面がサラッとするものが人気です。崩れやすいから、ベースメークも重ねないことが前提。薄づきでいるためにも素肌レベルを上げるケアには熱心です。通年紫外線を警戒する環境だから「日焼け止めマニア」なシンガポール人女性TikToker、Dwi Choong氏も人気。
シンガポールの居住人口の15.6%がイスラム教徒。さらにインド系の人も多い多民族国家ゆえ、あらゆる価値観に対応するクリーンビューティなプロダクトが人気上昇中。中でも敬虔なイスラム教徒の女性は、ハラル認証を得た商品やアルコールフリー、ヴィーガン、クルエルティフリーの日焼け止めを使用します。ローカルブランド「SIGI SKIN」の日焼け止めが人気。
インド系にベジタリアンが多く在住欧米人を中心にヴィーガン需要も高いことが特徴的。人口の76%を占める中華系は中医の影響もあり「体の内側から健やかに」の意識が強く、サプリなどのインナーケアも定番。最近はMUJIから通気性の良いUVカットの服が出て話題になるなど、常夏だからこその対策も。
UV対策に特化したローカルブランド、CRYSTAL TOMATO®の日焼け止め(左)や、MUJIのUVカットラインの服(右)が評判。
2023年『美ST』7月号掲載
取材/吉田瑞穂 編集/浜野彩希 イメージカット/PIXTA
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで