PEOPLE
7月に入りいよいよ暑さが本格化してきたから、そろそろ冷感マスクに切り替えたい!今年も猛暑と言われる夏を控え、熱中症対策も気になるところ。今ドラッグストアに並んでいる冷感マスクはどれがいいの? 紫外線カット効果や、メークが落ちないのはどれ? 40代女性に本命のひんやり夏マスクを探すべく、美容誌編集者が3種類を検証してみました。
一時のマスク不足が嘘だったかのように店頭の品揃えが良くなってきました。そろそろひんやり夏マスクに切り替えたいと思い、ドラッグストアで発見したのはこの3種。冷感マスクを一つずつ検証してご紹介します。
繊維事業に強いTEIJINの冷感マスクとあって期待大。店頭にあった3点の中では最も安価だったこちら。高機能素材「クールセンサー」搭載で、99.9%紫外線カット、抗菌防臭、消臭効果もあり。繊維本来の機能なので、洗濯しても接触冷感性能は持続すると書いてありました。真っ白でとてもシンプル。
美ST編集部員たちが愛してやまないPITTAマスクに似た形で、鼻筋が通って高く見えるのが嬉しい。柔らかい生地が凹凸にフィットして隙間ができにくく最重要目的のウイルス対策も問題なさそう。ふんわり軽いので息苦しくなく、汗で蒸れることもありませんでした。スタンダードな白マスクは使い勝手がいいので、個人的に3種の中ではお気に入りNo.1!
冷感マスクというとペラッとした切りっぱなし生地のものが多いですが、こちらはしっかり縫製してある布マスク。遠赤外線人口鉱石を使用した特殊加工でマスク内側のこもった熱を放出する仕組み。手洗い対応で繰り返し使えます。カラーバリエーションが豊富でUV対策可の表示もあり。
大きめサイズ&しっかりした縫製なので一見苦しいかなと思いきや、口まわりは薄手の冷感生地で快適。下半顔を包み込むので目の下は一切焼ける心配なし。人体から出る熱を遠赤外線に変換し、太陽光線にぶつけてブロックするという放熱&遮熱のメカニズムがまるで日傘のよう。日傘マスクと命名。
今回買った3種の中では最も高額なマスク。ブルーの三角模様が冷感、オレンジの三角模様が消臭効果を発揮する特殊なプリント。冷感効果はMAX-1℃で、スプレーなどで湿らせてから使うと冷感が持続。さらに風にあたると冷感効果がUP。手洗いで繰り返し使用可。
汗をかいたり動いたりするとメークがこすれて落ちてしまうのが気になりますが、このマスクは一番取れませんでした。口元の空間がかなり大きいので苦しくなく、口紅が取れる心配なし。消臭効果を大きく謳っているだけあって、着けてすぐは新品の冷蔵庫のような抗菌された感じの臭いが少々。これは消臭イオンプリントの効果と思われるので、使っている分には気になりませんでした。濡らして使うとヒヤッとするくらい冷たい!マスク生活でもメークを楽しみたい人におすすめ。
これからまだまだ増えていきそうな冷感マスク。ライフスタイルに合った1枚を探してみてくださいね。
編集/矢實佑理
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで