SKINCARE
顔の印象を大きく左右する口元のたるみ問題。加齢とともに重力に応じて顔肉が下へ下へと落ちてしまった結果、ふっくらさんはブルドッグ顔に、痩せこけさんはオランウータン顔に…。若々しくハリのある口元に整えるためにコスメ、ギア、メイクから生活習慣まで、あらゆる角度からのメソッドを提案、検証します!
◆顔のたるみ方にもタイプが…?
A:頰のボリュームが多くて頰肉が下がる
A:丸顔で頰が横に広がる
A:脂肪の影でほうれい線くっきり
A:肉がたるんで顎が四角く
B:頰の脂肪が少なくてげっそり
B:血色がなくくすみがち
B:面長で人中が長め
B:顎がシャープでこけが目立つ
Aに当てはまる人は…
「ブルドッグのようにたるみがち」
Bにあてはまる人は…
「オランウータンのような間延びとこけ」
改善ポイントは骨、筋肉、表皮の三位一体
口元老けの原因は肌の土台となる骨や筋肉の加齢による萎縮なので、まずは支えとなる筋肉や骨をキープすることが大切。表情筋を活発に動かしたり、質の高い睡眠をとるなど生活習慣を整えることが大前提です。その上で、もったりとしたたるみは引き締めるスキンケアやEMS搭載美顔器、こけた肌は潤わせてふっくら見せるスキンケアやRF 美顔器でコラーゲン生成サポートなど、内側からも外側からもアプローチしましょう。
教えてくれたのは……
ドクタースパ・ クリニック院長
鈴木芳郎先生
フェイスリフトをはじめとする、若返り手術の第一人者的存在。豊富な知識と確かな技術で美ST世代から信頼を集める美容外科医。
光と影の操作メイクで生き生き顔に
たるみによって顎やフェイスラインがもたついたブルドッグ顔は下地でハリを出し、光と影を操ったシェーディング効果で引き締めてすっきり見えに。顔が痩せて間延びしたオランウータン顔は血色を醸すカラーベースを仕込んでふっくら感を出した後、人中短縮メイクで求心顔に仕上げます。
教えてくれたのは……
ヘア・メイクアップアーティスト
Saiさん
美ST誌面のほか、動画や広告でも活躍。その人の美しさをさりげなく引き出すメイクはモデル、読者など幅広く支持を集めている。
◆「たるみ解消メソッド」決定版はこちらから
◆「こけ&間延び解消メソッド」決定版はこちらから
2025年『美ST』7月号掲載
撮影/中島 洸〈人物〉、河野 望〈静物〉 ヘア・メイク/Sai 取材/森島千鶴子 再構成/美ST ONLINE
※掲載商品は編集部が選んだものであり、ドクターが直接すすめるものではありません。ご了承ください。
◆たるみ&コケ・間延び解消にこちらもおすすめ
2025年8月15日(金)23:59まで
2025年8月15日(金)23:59まで
2025年7月16日(水)23:59まで
2025年7月16日(水)23:59まで
2025年7月16日(水)23:59まで