SKINCARE
お馴染みの〝骨格診断〞で、骨格タイプ別の効率的なたるみケア方法をご紹介!各骨格タイプごとに肌の質感や筋肉の付き方、骨の出方に特徴があるので、老け方を予想することができるんです。骨格ナチュラルさんのたるみ方は?まずは骨格タイプをチェック!
脂肪よりも骨やスジが目立つ、スタイリッシュな雰囲気▶︎▶︎【ナチュラル】
<診断P O I N T>
✔上半身と下半身のボリュームの偏りが少ない
✔肩がしっかりとしていて、上半身は四角い印象
✔首筋や鎖骨がしっかりと太く出ている
✔身長に対して、手足が大きい
✔指の関節がしっかりしているので指輪が回る
骨やスジが目立つ骨格タイプで、肉感を感じさせないスタイリッシュな体です。身長に対して、手足や膝のお皿が大きいです。体を正面から見ると、がっしりとしていますが、横から見ると平面的です。
骨やスジが目立つ骨格タイプなので、顔も頰骨がしっかりと出ています。ほうれい線がくっきりと出るのもこのタイプの特徴。肌がドライな質感に見えるのも診断のひとつに。
手の甲はスジが目立ち、指の関節は太いのが特徴。指の根元は細いので指輪が回ります。
首筋は太めで、鎖骨は存在感たっぷり。肩は角ばっている人が多く、いかり肩気味の人も。
体を横から見たときに背中に立体的な厚みがある方もいますが、お尻のラインは平面的。
体に対して、足のサイズは大きめで、スジやくるぶしが出ています。甲は平たい人が多いです。
スジや骨が強いので顔の皮膚を引っ張る広頸筋(首の両脇にある筋肉)が発達しがち。たくましい広頸筋が顔の皮膚を引っ張り、ほうれい線を深くしたり、二重あごの原因に。スジが強くならないようにほぐすことを忘れずに。肌がドライに見えることで顔の影が目立ち、たるみ感を増長させるので、もっちりした肌に近づくケアを。
側頭筋が凝っていると、顔を引き上げる力が弱くなり、たるみの原因に。指のはら全体で頭皮全体をほぐして。
指を軽く曲げ、人差し指と中指で首筋をはさみ、鎖骨に向かって軽く流します。これで広頸筋がほぐれます。
指を軽く曲げ、曲げた指の側面で眉上のコリをほぐしていきます。これで顔の血行もぐんとよくなります。
親指を顎の下、人差し指の側面でほうれい線をおさえ、優しく圧をかけます。これでほうれい線が緩和。
左:なめらかなキメ肌に整え、影を目立ちにくく。トワニー センチュリー ザ・ローションa SP 150ml ¥22,000(カネボウ化粧品)11/5発売、右上:多方向から皮膚構造を再構築してくれます。プレステージ ラ クレーム N 50ml ¥47,300(パルファン・クリスチャン・ディオール)、右下:コラーゲン生成やエラスチンの強化をサポートする成分入り。スマート リペア クリーム 50g ¥12,100(クリニーク ラボラトリーズ)
頭皮を深くつまみあげ、自宅で本格的なヘッドスパが実現。リファ ビューテック ヘッドスパ ¥33,000※11月発売予定(MTG)
2022年『美ST』12月号掲載
撮影/平林直己 ヘア・メーク/甲斐美穂 取材・骨格診断監修/棚田トモコ 編集/佐久間朋子
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで