SKINCARE
加齢とともに笑顔に魅力がなくなってきた・・。その理由は口まわりの筋肉のバランスが崩れることで口元が歪んでしまうから。普段、マスクで隠れるからと油断していることも、下半顔のたるみが進行する原因に。歪み笑顔で老けないためにやりたいトレーニングを2種紹介します。
右口角が下がって笑顔が二等辺三角形になっていたのが両頬の高さが揃って右口角も引き上がった!口周りの筋肉が弱り、笑うと強い左側の筋肉に引っ張られて口角の位置が左側にずれていたのも、一度のワークアウトでリセット。
肩と反対側に倒した顔の側面をさわり笑顔に。口角を上にぐっと引き上げ5秒×3回を左右。
❶目いっぱい口を横に開きにこっと笑い、口角を歯が見えるよう人差し指と中指で押さえて。
❷口角と頬をそのままキープして、あーと声を出しながら口を大きく広げ5秒キープ×5回。
❶首を真っすぐに伸ばします。鎖骨に両手を重ねて置き、下唇を上唇で吸い込みます。
❷のどの筋肉を使い顎の裏側で手の甲をさわりのどの力を抜かずに顔を上げます。×5回。
老化により口腔筋の機能が低下すると顔の左右差が大きく! さらに口呼吸や顎関節症も。一度で下半顔が引き上がって美しい笑顔に。
❶口角の下の咬筋をマッサージ。指3本の腹でほぐすようぐるぐる強めにマッサージ。
❷顎先から耳に向かって指をずらしながら4、5カ所を順にマッサージ。×5回。
❸頬骨に沿って親指の腹を押し込むつもりで耳横から鼻に向かって5カ所を1秒ずつ押します。
❹人差し指で小鼻の横にある迎香というツボを押します。③と④を5回繰り返します。
❺口を閉じ、舌先で歯茎の周りを頬を横に押し出すようにぐるりと回します。×左右各5回。
①~⑤につづけておこないます。
❻口腔筋の鍛錬に。「りー」と声を出しながらしっかり口を横方向に引っ張ります。
❼「えー」と声を出しながら舌を真っすぐ前に突き出します。⑥と⑦を10回繰り返します。
2021年『美ST』6月号掲載
撮影/大瀬智和 ヘア・メーク/サイオチアキ(Lila) 取材/佐藤理保子 編集/伊達敦子
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで