今話題の【吸水ショーツ】選ぶ基準と洗い方って?
ライフスタイル
2022年5月10日
ショーツを買うとき、何を基準に選んでいますか?デザイン、色、素材、ホールド感などに加え、新しい基準が〝吸水力〟です!漏れの不安から解放されることで、自信をもって自分らしく過ごせます。 今や新ブランドが続々と発売されるようになった吸水ショーツ。吸水ショーツの選び方やお手入れ方法を教えていただきました。
▼あわせて読みたい
全部試着! 話題の【吸水ショーツ】40代50代にはどれがいい?
ところで吸水ショーツってなんですか?
ショーツ自体の吸水力が高く、経血・尿漏れ・おりもの・汗などの漏れや蒸れなどの悩みから心身共に解放してくれるもの。吸水量や素材、デザインなど個性豊かなブランドが増え、ライフスタイルに合わせて選べるように。
テクノロジーの進化と悩みへのニーズが合致
経血・おりもの・尿などの排泄物が出た後、 細菌が発生・増殖し一定時間経過すると細菌性の炎症になる可能性が増えるので、生理用ナプキンは3時間〜6時間での交換が推奨されます。それ以上の時間穿いても大丈夫な吸水ショーツは、肌に触れる素材の吸水力・抗菌力などのテクノロジーがとても進化しているのでしょう。洗濯が簡単にできるのもスゴイ。月経のリズムや量が不定期になってきた方や、軽い尿漏れに悩む方には便利ですね。
【こんなときに】
- 経血の漏れや尿漏れが不安
- 頻繁に交換できない仕事中・旅行中
- リズムや量が安定しない時期に
- 汗や漏れが気になるスポーツのとき
【選び方】
- その日に必要な吸水量に合わせて
- ボトムスに合わせて厚みなど選択
- オーガニックコットン等素材感
汗やおりもの、生理の軽い日には吸水量は少なめでデザイン性を高く、心配な日には吸水量が多めでボクサータイプや深穿きで安心感の高いものなどを使い分け
【洗い方は?】
こちらの記事もおすすめ
2022年『美ST』5月号掲載
撮影/国井美奈子 取材/菊池真理子 編集/佐久間朋子
PICK UP
注目記事
PROMOTION
2023年3月28日
PROMOTION
2023年3月17日
PROMOTION
2023年3月17日
PROMOTION
2023年3月17日
PROMOTION
2023年3月17日
PROMOTION
2023年3月17日
PROMOTION
2023年3月8日
PROMOTION
2023年3月1日