HAIR
美しい髪は頭皮から。洗った後濡らしたまま放置したり、そのまま寝てしまうのはNG!頭皮もダメージを受け、うねりやパサつきの原因になってしまいます。ドライヤーはスカルプモード搭載マシンを選んで、正しい乾かし方をすればまるで別人級の仕上がりです。髪の悩み別のポイントを人気ヘアケアYouTuber AYAMARさんに教えてもらいました。
遠赤外線やLED、付属ギアなど、スカルプモードのあるドライヤーなら頭皮からケアできて美髪対策も万全。1:話題の美顔器機能搭載ドライヤー。頭皮も顔も上がります。リフトドライヤー(ゴールド)¥55,000(ヤーマン)2:頭皮ドライから毛先ドライへ導いてくれます。リファビューテック ドライヤープロ(ホワイト)¥39,600(MTG)3:温冷リズムモード搭載。エイジング悩みのうねり悩みを解消します。ヘアドライヤー ナノケア EH-NA0G(ディープネイビー)¥29,700(パナソニック)4:2種類のカッサで頭皮を心地よく刺激。N-LED Sonic KAMIGA イタリアンレッド ¥47,300(アデランス)
しっかりタオルドライをしたら丁寧にコーミング。髪の絡まりをとるよう優しく毛先からとかして。上から一気にとかさず、毛先からとかしましょう。
洗い流さないトリートメントをつけたら強風で根元から乾かします。髪の毛を指で動かしながら風を根元に当てて。ドライヤーは上から下にが鉄則。
強風で7割ほど乾かしたら弱風に。手ぐしを通して髪を軽く引っ張りながらツヤを出しましょう。
弱風で髪をブラシで整えながらヘアスタイルをまとめていきます。ここで完全に乾かします。
弱風で仕上げた綺麗な髪の形をキープするため冷風で引き締め。手ぐしでとかして形状記憶します。
ペタンコになりがちな人は、根元を指の腹で優しく動かし、いろんな方向に乾かせばふんわり仕上がります。
うねりやクセが気になる人は、仕上げで毛束を下に引っ張りながら乾かせばまとまりのある髪に。
パサツキによる広がりが気になる人は、毛束を前に引っ張りながら乾かすと落ち着いた仕上がりに。
洗髪後、時間を置いたり、ドライヤーを振って下から当てたり、間違った乾かし方でパサつきうねっていた髪が別人級に。ハリ・コシ・ツヤが出てまとまりよく。
2022年『美ST』6月号掲載
撮影/浜村菜月(LOVABLE) モデル/蒋 周晶(TEAM美魔女) ヘア・メーク/城生なみ子(+nine) 取材/古川延江 編集/漢那美由紀
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで