FEMTECH
体力が落ちてきたり、更年期でいろんな不調が出るなど悩みも多い美ST世代。気付かないうちに自己肯定感が下がっていることも。そんな時は香りで気分を上げてみて。脳科学&心理学の視点から、自己肯定感が上がる香りを解説!おすすめの香水も紹介します。
自分の好みで、且つ理想像に近づける香りを探すことが自己肯定感を高める第一歩!自分に合う香りを探すということは、自分自身を把握するプロセスになります。鏡がないと自分の顔が分からないのと同じで、自分自身が放つ匂いは実は自分が一番分からないもの。現代は臭わないことが衛生的とされていて、毎日お風呂に入ったり、デオドラント製品で消臭することに躍起になっている人も多くいます。でも「匂いがする=その人がいる」と赤ちゃんが判断すると言われているように、自己の存在は匂いと深く関わるもの。そして香り物は全ての人を平均的にいい香りにするものではなく、自分らしさを強調するためにあるのだと思います。ある研究で、他人が選んだ香りをつけて過ごした時と自分で選んだ香りをつけて過ごした時の匂いではどちらが好まれるかという実験をしたところ、自分で選んだ香りのほうが好まれるという結果が。自分が好きだと感じる香りをつけることで周囲の人に好かれるなら、自信が持てるような気がしてきませんか? 「こうなりたい」という理想像から連想される香りを纏うことでも、自信のある振る舞いに。 自分にとっての香りを見つける作業が、 自己肯定感を上げる第一歩に繋がります。
まずは「なりたい自分像」を明確に。そのイメージに結びつく香りを想像して。例えばみかんの香りを嗅いだ時、多くの人は食べた経験から酸味や甘味の記憶が引き出されます。これは、香りが経験として刷り込まれているからです。経験や文化的・歴史的な背景が違えば同じ香りでも違う作用を引き起こし、香りが人に与える作用には個人差があります。今回は美ST世代の共通体験として、いくつかの気分が期待できる香りをセレクトしました。自己肯定感というのは、理想の自分に向かっていく過程で高められるもの。「こうなりたい」という願望をまずは明確にしましょう。香りによって得られる作用には正解はありません。アロマテラピーで自分の心と向き合う作業は自己肯定感を高める良い習慣になります。香水に限らず、スキンケアやボディケアに取り入れれば肌とも心とも向き合える機会になるでしょう。
ブラックカラント・ピンクペッパー・ライチの香りから、ティファニーカラーを彷彿させるブルーローズに変化。ティファニー ローズ ゴールド オードパルファム 50ml¥13,860(ブルーベル・ジャパン)
瞑想にもよく使われる神秘的なアロマ。ウッディでスパイシーさもありながら、ほのかな甘さも兼ね備えていて優雅な貴婦人のよう。ディメーター フランキンセンス 30ml¥2,970 (ディメータージャパン)
ユリの女王と呼ばれるカサブランカにミュゲなどの花々が溶け込む。フローラノーティス ジルスチュアート ミューズオブリリー オードパルファン 100ml¥11,000(フローラノーティス ジルスチュアート)
朝使うと体のスイッチがONに。オレンジ系のトップノートからレモングラスの香りへ。SINN PURETÉ マインドフルフレグランス ノンアルコール スティルネス&エナジー 100ml¥3,905(SINN PURETÉ)
カルダモンに加え、ベチバーの深みも。最後にバニラブルボンの香りが包み込む。ジョー マローン ロンドン ベチバー&ゴールデン バニラ コロン インテンス 100ml¥26,180(ジョー マローン ロンドン)
2022年『美ST』10月号掲載
撮影/Youjin Lee(aosora) 取材/門脇才知有 デザイン/内藤美歌子(VERSO) 編集/永見 理
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで