【薄毛・ぺたんこ】でもふんわり立ち上げられる「速乾ドライヤー」4選
ヘア
2022年12月5日
大きなドライヤーが早く乾くというのは昔の話。今はコンパクトで大風量、速乾が当たり前。乾かしながらヘアケアできたり、顔や頭皮のケアなど、プラスαの機能も多彩です。髪質や毛量に合わせて乾く時間もチェックしたので自分に合う1品を探してみて。
▼あわせて読みたい
【40代のツヤ髪ロング派6人】ドライヤー&コテは何使っている?
1:光エネルギーで低温乾燥髪と頭皮に優しい
特長は?

重さ:534g
温度:44℃
風速:36㎡/秒(最大)
時間:5分20秒
\使ってみました/

熱さを感じない風。ドライヤーで汗だくにならなくていいですね。少し重く感じるけど、早く乾くので問題なし。ツヤのある仕上がり。
2:立体的な風で速乾力UP。髪の潤いをキープ
特長は?

重さ:約590g
温度:約95℃
風速:約1.2㎥/分(TURBO時)
時間:5分35秒
\使ってみました/

コンパクトで持ちやすく使いやすい。ふんわりし、ツヤ感のある仕上がりに。子供の髪に優しいジェントルモードがあるのが嬉しい。
3:ヘアはふんわり美顔器機能で温感リフトも頭皮スパも
特長は?

重さ:約414g
温度:ヘアモード(UP)約60℃、スカルプモード約50℃、フェイスモード約39℃
風速:2.2㎥/分
時間:6分33秒
\使ってみました/
4:約50%時短※の速乾力!スカルプケアも叶う
特長は?

重さ:約665g
温度:約95℃(HOTモード時)、KAMIGA1モード約50℃
風速:1.1㎥/分(TURBO時)
時間:4分40秒
\使ってみました/
こちらの記事もおすすめ
2022年『美ST』12月号掲載
撮影/五十嵐 洋(静物) 取材/森島千鶴子、渡辺美香、佐藤理保子 編集/漢那美由紀、小澤博子
PICK UP
注目記事
PROMOTION
2023年5月19日
PROMOTION
2023年5月17日
PROMOTION
2023年5月17日
PROMOTION
2023年5月17日
PROMOTION
2023年5月17日
PROMOTION
2023年5月17日
PROMOTION
2023年4月7日