インスタグラマーに聞く!イタくならない【大人の加工アプリ】の使い方
ライフスタイル
2023年3月12日
画像をアプリで加工するのが当たり前の時代に。大人の自撮りは「盛りすぎ」も「ありのまますぎ」もNGです!人気インスタグラマーの写真は加工感がないのに断然キレイ!その秘密とは?愛用アプリ『ビューティプラス』の使い方も教えてもらいました。
▼あわせて読みたい
ながらスマホは絶対NG!大人の【骨折】が怖いワケって?
顔の作りは変えず、くすみや影を払拭する加工がカギ
自撮りも全身も「自然で綺麗」の達人!

「写真は必ずノーマルカメラで撮影してからアプリを使い少しずつ加工します。自撮りを重ね自分の顔を理解することが大切です。」笹倉麻耶さん アカウント:@nicomaya2525
愛用アプリは▶︎▶︎BeautyPlus
\ここからダウンロード/

「いろいろ試した結果、細かく調整できるBeautyPlus一択に。私は有料版を愛用。立体感を残すためシワなども全部は消さず、シワの深さを浅くするなど少しずつ微調整するのが自然に仕上げるコツです。」

無料版にもある「スリム」機能が便利で人気。輪郭の微調整からボディラインまであらゆるフォルムの微調整が自在!
Make-up Point▶︎▶︎

鼻根と目頭下の3点にM・A・Cのハイライトで立体感とツヤ感を。WATOSAのファンデーションスティックを小鼻の横に入れほうれい線を薄く。Fujikoの足しパレで上唇に影をつけ人中短縮。
一気に加工せず微調整を重ねることで加工感を払拭!笹倉さんの加工レシピ大公開
STEP1:「コンシーラー」でほんのりくすみオフ

レタッチの「コンシーラー」は顔のくすみがほどよく取れるのでお気に入りの機能。肌も綺麗に見えます。シミやホクロ、吹き出物が気になる人にも効果的な機能なのでぜひ。
STEP2:「 クマを薄く」で顔の影を微調整
STEP3:「美歯」機能でホワイトニング

顔全体を明るく綺麗に見せるには、歯の綺麗さも重要。レタッチの「美歯」機能で、歯をより白く明るくすれば、笑顔もより際立ってくるはず。無料機能でできます。
STEP4:「AI補正」機能で仕上げに磨き上げ

最後の仕上げに、編集の「AI補正」は絶対マスト。AIによって顔と画像全体を分析し、本当にナチュラルに自動補正してくれるので欠かせない機能。有料にする価値を感じます。
Finish▶︎▶︎

フィルターで一気に変えるのではなく、加工感を出さずより綺麗に見せられるよう、アプリで丁寧に微調整するのが好き。
こちらの記事もおすすめ
2023年『美ST』3月号掲載
ヘア・メーク/榎田茉季(ROI) 取材/古川延江 編集/長谷川千尋
PICK UP
注目記事
PROMOTION
2023年3月17日
PROMOTION
2023年3月17日
PROMOTION
2023年3月17日
PROMOTION
2023年3月17日
PROMOTION
2023年3月17日
PROMOTION
2023年3月8日
PROMOTION
2023年3月1日
PROMOTION
2023年2月28日
PROMOTION
2022年11月17日