HEALTH
手作りおやつを作るなら、体にいいもの・ヘルシーでおいしいものがいいですよね。罪悪感のない今話題の発酵あんこを使った小豆と大豆のほっこりおやつを2つ紹介します。
【材料】
焦がしきな粉……適量
豆乳クリームシャンティ(豆乳クリームにきび砂糖を加え泡立てる)……適量
メレンゲ(市販品)……適量
豆乳ブランマンジェ(無調整豆乳と生クリームを2:1の割合で鍋に入れて火にかけ、きび砂糖で甘みをつけ、ふやかしたゼラチンを混ぜ合わせ、ボウルに移して氷水を当てながらよく混ぜ、冷めたら冷蔵庫で冷やし固める)……適量
ほうじ茶ゼリー(ほうじ茶を煮出し、ふやかしたゼラチンを混ぜ合わせ、冷やし固める)……適量
玄米フレーク、バニラアイス……各適量
【作り方】
器に玄米フレーク、バニラアイス、角切りにしたほうじ茶ゼリー、豆乳ブランマンジェ、砕いたメレンゲ、豆乳クリームシャンティを重ね入れ、焦がしきな粉を振りかける。
【材料】(小8個分)
A:米粉……70g
A:そば粉……30g(そば粉がなければ米粉100g)
A:ベーキングパウダー……4g
B:卵…2個
B:甜菜糖……小さじ2
B:はちみつ……大さじ2
B:醤油……小さじ1/2
B:みりん……小さじ1
B:豆乳(無調製)……50㎖
【作り方】
❶ Aをふるっておく。
❷ ボウルにBを入れて混ぜ合わせ、①を加えてさっくり泡立て器で混ぜる。
❸ フライパンを熱し、薄く油を塗り、余分な油はペーパーでふきとる。スプーンで②を円形に流し入れて焼き(直径6cmほど)、ふつふつと気泡が出てきたら裏返す。
❹ 濡れ布巾を用意し、その上に並べ、冷めたら発酵あんこを挟む。
2021年『美ST』5月号掲載
撮影/土居麻紀子 フードスタイリスト/中山暢子 取材/伊藤由起、佐藤理保子 編集/小澤博子
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで