HEALTH
ここ数年、世界的な盛り上がりを見せているノンアルコール市場。緊急事態宣言中は外でアルコールは飲めないけど、こんなノンアルコールドリンクなら気分も上がりそう!ビールやワイン以外にも、嗜好性の高いノンアルドリンクが続々登場しています。心身の美にもつながる「美人ノンアル」の世界をのぞいてみましょう。
ソーバーキュリアスとは、「お酒は飲めるけれど、あえて飲まない」人や、ライフスタイルのこと(Sober=しらふの、Curious=〜したがる)。気分やコンディションに合わせて「ノンアル」を選べる時代に。国内のノンアルコール飲料の市場規模は約4倍に拡大(※1)。健康志向を背景に、英米のミレニアル世代を中心に広がっています。今の日本も、成人のおよそ半数は飲酒習慣がないといわれ(※2)、ノンアル市場は急成長。ノンアル専門のバーも登場しています。
※1 サントリー推計、2020年・2009年比 ※2「令和元年国民健康・栄養調査」より
アルコールを摂取すると、その分解に関わる肝臓などの臓器に負担がかかり、脂肪などの代謝や、全身のリカバリー機能がダウン。肌のメンテナンスに必要なビタミンB群も大量に消費されます。また、分解されたアルコールはアセトアルデヒドという毒性の強い物質に変わり、脳を含む体中の細胞を傷つけますし、過度の飲酒は肥満や不眠の慢性化にもつながります。美と健康、クリアな思考を守るためにも、ソーバーキュリアスは賢い選択と言えますね。
最新のアンチエイジング治療に定評のある美容皮膚科医。 自身もソーバーキュリアス。 大阪市西区北堀江1-1-23-2F ☎06-6536-0230
ノンアル市場の活性化は、お酒を飲める人と、飲めない・飲まない人との垣根を取り払い、バーの在り方を捉え直すきっかけにもなりました。バーは本来、お酒だけでなく、空間、ムード、コミュニケーションなど、多様な楽しみを提供する〝大人の社交場〞。ノンアルアイテムが増えてきたことで、より嗜好性の高いモクテルも提供できるようになりました。食事の前後に、2軒目、3軒目の店として、気軽にバーを楽しんでいただけたらうれしいです。
お酒を飲む人も飲まない人も一緒に楽しめる東京日本橋のロー&ノンアルコールバー。7/20より神田須田町へ移転オープン。詳細はInstagramで。
ロー&ノンアルコールバー「Low-Non-Bar」の高橋さんが美STのために考案してくれた、モクテル(ノンアルカクテル)レシピ。休日の昼間にゆっくり楽しみたい大人の味わいです。
<材料>
ノンアルコールジン……30ml
ライム……1/8〜1/6個
トニックウォーター……90ml
氷……適量
好みのハーブ、食用バラ……各適宜
<作り方>
❶グラスに氷を入れ、ノンアルコールジン20mlを注ぎ、ライムをしぼり入れる。※ライムは皮が薄く柔らかいものが◎。使う前に洗剤をつけたスポンジで表皮のワックスを落とす。❷グラスの側面に沿って静かにトニックウォーターを注ぎ、上下に1〜2回混ぜる。❸残りのノンアルコールジン10mlを氷の上にのせるように優しく注ぐ。好みでハーブや食用バラなどを加える。
<材料>
ノンアルコール日本酒……120ml
すだち……1/2〜1個
シュガーシロップor上白糖……適量(約大さじ1)
クラッシュアイス……適量
ミント……適量
<作り方>
❶ノンアルコール日本酒を注いだグラスに、すだちをしぼり、シロップまたは上白糖を加え甘みを調整。※氷を入れると味が薄まるので少し濃いめにしておくのがコツ。❷ミントを手で軽くもんで香りを出し、加える。❸クラッシュアイスを加え、上下に混ぜる。
<材料>
※ノンアルコールジン……10〜15ml
※ノンアルコール白ワイン……45ml
※アイスボックス グレープフルーツ(森永製菓)……60g
粗塩……適量
飾りのグレープフルーツ……適宜
<作り方>
❶グラスの縁に塩をつけておく。❷※をブレンダーに入れ、なめらかになるまで攪拌。1のグラスに注ぎ、好みでグレープフルーツを飾る。
<材料>
ノンアルコールワイン(ロゼorメルロー)……60〜90ml
※レモンジュース……小さじ2
※シュガーシロップor上白糖……小さじ2
※ミネラルウォーター……60ml
氷……適量
シナモンシュガー……適量
シナモンスティック……適宜
<作り方>
❶グラスに氷を入れ、※を加えてしっかりと混ぜる。❷ノンアルコールワインを静かに注ぐ。氷に当てたり、スプーンをグラスの側面に軽く当てて、そこに静かに注ぐときれいな2層になる。❸浮いている氷にシナモンシュガーをかけ、好みでシナモンスティックを添える。
<材料>
※シュラブ オリジナル……45ml
※トマトジュース……60ml
※レモンジュース……小さじ1
氷……適量
黒胡椒……適宜
<作り方>
❶ロックグラスに※を入れて混ぜ、氷を入れる。好みで黒胡椒を振る。
<材料>
ノンアルコールスパークリングワイン……90ml(よく冷やす)
すもも……1個(種を除く)
レモンジュース……小さじ1
シュガーシロップ……小さじ2
<作り方>
❶ブレンダーに、スパークリングワイン半量と、残りの材料をすべて入れ、なめらかになるまで攪拌し、グラスに注ぐ(皮が気になる場合は濾す)。❷残りのスパークリングワインを注ぎ、軽く混ぜる。・すもものかわりに白桃を使う場合は、1/3〜1/2個。
<材料>
ノンアルコールジン(ネマ スタンダード)……30ml
ストロベリーアイスクリーム……110ml
牛乳……90ml
飾りのいちご……適宜
<作り方>
❶ブレンダーにすべての材料(飾り以外)を入れ、なめらかになるまで攪拌する。❷グラスに注ぎ、好みでいちごを飾る。
<材料>
シュラブ ライム&ジュニパー……適量
りんごジュース(あらごしタイプ)……適量
カルダモン……2〜3粒(軽くつぶす)
氷……適量
飾りのエディブルフラワー……適宜
<作り方>
❶シュラブとりんごジュースを1対1の割合で合わせ、カルダモンを加えて混ぜ、香りをうつす。❷グラスに氷を入れ、1を濾しながら注ぎ、好みでエディブルフラワーを飾る。
ワインやビール、スピリッツ、日本酒、オルタナティブ飲料(お酒のように楽しめる新ジャンル)など、種類豊富になったノンアル。その美味しさにあえてノンアルを選ぶ人も増えています。
1.エノテカとフランスのドメーヌ・ピエール・シャヴァン社が共同開発したアルコール度数0.1%未満のワインテイスト飲料。シャンパーニュのようにきめ細かい泡と華やかな香り。ジョエア・オーガニック・スパークリング・シャルドネ 750ml ¥1,512(エノテカ)、2.白桃やグレープフルーツのような華やかなアロマと果実味。余韻の酸味も上等な白インと遜色ない美味しさ。ピエール・ゼロ シャルドネ 750ml ¥1,296。ほかに泡、赤もあり。(モトックス)、3.ノーベル賞受賞式の晩餐会で初めて提供されたノンアルワインテイスト飲料。無発酵製法で、ぶどう本来の風味を余さず抽出。オピア カベルネソーヴィニヨン 750ml ¥1,620。ほかに泡、白もあり。(パシフィック洋行)、4.いちごやメロンを思わせる優しいアロマ。爽やかな果実味が好バランス。ヴィンテンス スパークリング ロゼ 750ml ¥1,490。ほかに泡・白、白、赤もあり。(都光)
1.減圧蒸留でビールからアルコール分のみを除去したアルコール0.0%のベルギーノンアルコールビール。繊細な泡とオレンジピールの上品な香り。ビア・デザミー0.0 330ml ¥621(メロウストア/湘南貿易)、2.プリン体ゼロ、添加物ゼロ、麦芽100%、2種のホップと、とにかくビール通好みのノンアルビール。龍馬1865 350ml ¥136(日本ビール)、3.無農薬で栽培された2種類のバラとジュニパーベリー、ラベンダー、スパイス、八ヶ岳山麓の源流の湧き水を原料に造られたノンアルジン。ノンアルコールジン・ネマ 0.00% スタンダード 500ml ¥3,200。ほかにオールドトム、ウイスキーなど多彩なフレーバーを展開。(Cocktail Bar Nemanja)4.アルコール分0.00%かつ糖質0gで、大吟醸酒特有のフルーティなテイストをイメージしたノンアル日本酒。月桂冠スペシャルフリー 245ml ¥390(月桂冠)
1.ハーブ、スパイスなどをビネガーに漬け込んでつくられるボタニカル飲料。甘さを抑えた複雑な風味。全4種類を展開。シュラブ・アップル&シナモン 250ml ¥594(アルト・アルコ)、2.世界中の食のプロたちが注目する豪州のワイン オルタナティブメーカー。ぶどう果汁をベースに、ハ ーブやスパイス、ものによってはたまり醤油なども調合。全5種類。ノン ソルティッド・ラズベリー&カモミール 750ml ¥3,456(アルト・アルコ)、3.複数の果汁とハーブ、スパイスを配合し、既存のノンアルとは違う個性的な風味を実現。ソバープラス エルダーフラワー&アップル 490ml ¥1,620。ほかに「ジュニパーベリー&シトラス」も。(物産フードマテリアルSOBER+/ソーバープラス)
2021年『美ST』9月号掲載
撮影/合田昌弘 カクテル監修/高橋弘晃(Low-Non-Bar) フードコーディネート&スタイリング/中山暢子 取材/伊藤由起 編集/小澤博子 撮影協力/UTUWA
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで