SKINCARE
大人になると笑顔が決まらなくなる大きな原因が〝顔の歪み〟。笑顔には顔じゅうの筋肉が使われるため、少しの筋膜の癒着や表情筋のバランスの崩れで笑顔も左右非対称に。1日10分でできる爪楊枝を使った美容鍼でこわばった顔の筋肉を緩めましょう。
 
                美容鍼は美容面に特化したツボに効率よくアプローチするため、効果が高く即効性があるのが魅力です。嚙みグセやマスクによってこわばり、動きにくくなった表情筋をほぐすには、美容鍼の効果を応用し、痛みもなく繊細な技術もいらない手作り集毛鍼がオススメ。爪楊枝は先端が尖っていますが、20本束ねることで刺激が分散、軽く弾ませるようにとんとんとリズミカルに刺激するだけなので痛みレス。ひととおり刺激するだけで血行が良くなりポカポカして顔色が良くなる効果も。集毛鍼は肌に接する面が広いのでピンポイントでツボが狙えなくとも効果が得られるテクニック不要な点も便利。いつでもどこでも誰でも手軽にできますよ。
 
					
鍼灸師・温活士。鍼灸による治療だけでなく美容鍼灸についても造詣が深い。日本鍼灸協会理事も務める。「鍼灸の日」の設立など、鍼灸の啓蒙活動に精力的に取り組んでいる。
●グラン治療院
安全で効果の高い鍼灸でモデルやアスリートにも人気。東京都渋谷区神宮前4-4-7長塚ビル2F ☎03-6459-2725
(営)10:00~21:00 年中無休 美容重点+鍼灸治療90分¥22,000
 
                
 
                使うのは刺さずに刺激を与える集毛鍼。専用鍼もありますが、今回は爪楊枝を20本まとめてゴムで束ねて手作り。左右のツボを一度に刺激するために2個作るのがオススメ。
 
                ①目尻から真っすぐ下に引いた線と、頰骨の下縁から横に向かって引いた線が交わる所にあるツボ、顴髎(けんりょう)Aに集毛鍼を当て、左右同時に10回集毛鍼をポンポン弾ませて。
 
                ②下あごの角の上、歯を噛み締めると筋肉が盛り上がる頰車(きょうしゃ)Bを左右同時に10回刺激。口元や目の歪みを整えフェイスラインのたるみにも効果が。
 
                ③下唇の下のあごのくぼみの真ん中部分にある承漿(しょうしょう)Cを10回刺激します。口の周りの歪みや、法令線にも効果のあるツボ。顔のむくみが解消され、リフトアップ効果も。
 
                ④Cの承漿から1.5㎝外側にある夾承漿(きょうしょうしょう)Dを10回刺激。口角下制筋をほぐし、顔面神経を刺激します。食いしばりや歯ぎしりをする人は固くなっている場合も。
 
                ⑤眉間から眉毛に沿って、目頭と鼻の根元の窪みである睛明(せいめい)、眉頭の攅竹(さんちく)、眉の真ん中の魚腰(ぎょよう)、眉尻の絲竹空(しちくくう)Eを各10回ずつ刺激。
\5日間試してみました/
 
                在宅ワーク中に資料を読みながら集毛鍼をとんとん。軽く顔を刺激するだけなのに全身温かくなってきて軽く汗ばむほど。リフトアップにも即効性が感じられました。
2021年『美ST』11月号掲載
撮影/大瀬智和 ヘア・メーク/Mien(Lila) モデル/上田美穂(TEAM美魔女) 取材/佐藤理保子 編集/漢那美由紀
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
HAIR
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
HAIR
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
MAKE UP
PR
						 
					
HAIR
PR
						 
					
HAIR
PR
					 
				
2025年11月16日(日)23:59まで
					 
				
2024年11月16日(土)23:59まで
					 
				
2025年11月16日(日)23:59まで
					 
				
2025年11月7日(金)23:59
					 
				
2025年10月16日(木)23:59まで