HEALTH

【チェックリスト付き】水をたくさん飲むのに痩せない原因は?

モデルが1日2L以上の水を飲んで体型をキープできているのは、代謝が良くって運動もしているから。 巡りが良くない体で水をたくさんとっても、余分な水分が溜まっていく一方。余分な水分が体内に溜まるとむくみになり、むくみを放置しておくと体重増加に繋がるんです。水分循環を良くして余分な水分を溜め込まない、むくみ知らずな体作りの方法を紹介します。

体重増加の第一歩はむくみって知ってた?

水毒とは東洋医学の用語で、体内に溜まった水分が原因で起こる不調のことを指すそう。水を飲めば飲むほど痩せる、と思い込んでいる人が多いようですが筋肉量や水分代謝には個人差があります。毎日欠かさずジムに通っていたり、筋肉量が多い人は水分摂取量が多いほうが代謝を上げることに繋がったりもしますが、体内の水分循環が上手くいかない水毒体質の人は、水の飲みすぎで体調を崩したり、痩せにくくなったりと悪影響を引き起こすことも。

下記チェックリストに一つでも当てはまったら水毒の可能性を疑ってみて。水分の摂取量は食事の際のスープや味噌汁、果物などの食材に含まれる水分を全部含めて1.5L〜2L。水だけを別途2L飲んだら水分の摂取しすぎになる人も多いんです。特に下半身の筋肉量が低下し、冷えやすい40代の女性は水毒になりやすいので要注意。

水毒体質になると代謝も体温も低下し、むくみを引き起こすためダイエットには大敵です。たかがむくみと放っておかずに、まずはしっかりとむくみ・水毒体質のケアをすることが大人のダイエットを成功に導く近道です。

当てはまったら水毒かも!?チェックリスト

1.汗をかきやすい

冷房の効いた室内で運動もしていないのに汗をかきやすかったり、涙や鼻水が出やすいのは、体の中に余分な水分が溜まっている証拠。

 

2.のどが渇きやすい

水分の巡りが悪くなって余分な水が溜まると、全身の細胞へ必要な水分が行き渡らなくなり、ますますのどが渇く水毒状態になる場合が。

 

3.平熱が36°C以下

水毒になると、代謝や血行が悪くなって体温が下がります。理想的な平熱は36.5~37°Cですが、水毒の人は35°C台ということも。

 

4.低気圧に弱い

水毒体質の人は水分の侵入にはとても敏感です。天候悪化で重だるくなる、台風が近づくと頭痛やめまいがする傾向が見られます。

 

5.舌がギザギザ

舌の周りがギザギザになっていたら要注意。余分な水分が溜まると舌がむくんで歯形がつきやすく。頰の内側を噛みやすい人も要注意。

 

 

水毒解消のために今すぐできることは?

あずき紅茶で水はけの良い体に

水分排出を促すには何を飲むかも大切。水毒体質には大きな効果が見込めるあずきの煮汁に利尿効果の高い紅茶をブレンドしたあずき紅茶がオススメ。

《あずき紅茶の作り方》
①材料…あずき100g・水1.5L・紅茶ティーバッグ4つ。軽く水洗いしたあずきを沸騰した1Lのお湯に入れ、20分弱火で加熱します。20分経ったら水500mlを足してさらに20分加熱します。あずきが硬いままの場合はさらに加熱を。
②あずきが芯まで軟らかくなったら火を止めて紅茶ティーバッグを入れて3分待ちます。
③ざるを使ってあずきを濾して完成。ホットでも冷たくても美味しい。冷蔵庫で3日ほど保存が可能です。
※熱湯で温めた水筒に熱湯を8分目まで入れて、大さじ5杯のあずきを入れて8時間保温する作り方も。

水分代謝のためにスクワットで下半身の筋力UP

実は足腰の筋肉が衰えると内臓の血流が悪化。排泄を促す腎臓や膀胱の代謝機能も低下して冷えやむくみの原因に。下半身の筋トレにはスクワットを。

内から外から温めて汗をかいて

冷たい飲み物は避け夏でも腹巻で内臓を温めましょう。岩盤浴や入浴で外側から体を温めることや、運動などで汗をかくことも水毒解消に有効です。

医師。漢方医学・自然療法・食事療法の知識を活かし病気の治療にあたる。クリニックでの診療の傍ら様々な媒体で情報を伝えている。自身も水毒体質を改善して10kgのダイエットに成功。www.ninaishihara.com

こちらの記事もおすすめ

2022年『美ST』3月号掲載
撮影/藤原 宏(Pygmy Comapny) モデル/小畑由香里 ヘア・メーク/陶山恵実(ROI) スタイリスト/三枝桃子 取材/佐藤理保子 編集/浜野彩希

FEATURE

MAGAZINE

一生元気に!自愛ビューティ

【チェックリスト付き】水をたくさん飲むのに痩せない原因は?

2024年7月号

2024年5月16日発売

FOLLOW US

HOT WORDS

PRESENT & EVENT