SKINCARE
自分の肌の状態が数分でわかるAIによる肌解析は、コスメブランドのカウンターで気軽に受けられる時代に。お手入れに必要なアイテムもわかるので、タイパよくキレイを叶えたいなら見逃せません! 今回は大人気デパコスブランド「est(エスト)」の最新肌解析を40代読者が体験。デパートでショッピングの合間に気軽に肌チェックしちゃいましょう。
◆あわせて読みたい
9月6日デビュー! 花王最先端の肌解析で、肌悩みの原因を根本から突き止める
9月運用開始の新しい肌解析機。顔を撮影するだけで潜在的な肌悩みの状態と原因をチェック。肌の中に眠る真実を解き明かす。
※店舗を模した社内カウンターで撮影
私が体験してきました!
三宅美雪さん (46歳・会社員)
くすみとシミが気になり、ハイカバーのファンデが手放せない日々。適切なケア方法を知り透明感のある肌になりたい!
担当していただいたのは
est Grand Store GINZA
副店長 佐藤洋子さん
目から下のメイクを落とし、中の画面に顔を合わせ撮影。花王の皮脂RNAモニタリング技術により集めたデータを基に、AIが肌状態をチェック。
撮影後数分で結果が。三角形のグラフはエイジングの三大要因である肌内部の「角化・酸化・糖化」を表したもの。「酸化」が他より劣るものの、すべて満点に近くバランスがとれた良い状態。
八角形のグラフは現在の肌悩みが表面にどのように表れているかを可視化。「黄ぐすみ・メラニン」が低スコアで、課題点が浮き彫りに。
顔画像(顔マップ)では項目ごとに色の濃淡で肌状態を可視化。色が濃い箇所は状態がよく、淡い箇所は注意すべき箇所で弱点が一目瞭然。三宅さんは「黄ぐすみ」の項目で濃淡のコントラストが大きく、おでこやこめかみ、フェイスラインの左側に「くすみ」のサインがみてとれた。お手入れを強化すべき箇所が明確に。
結果を基に「酸化」「くすみ」に効果的なアドバイスを実施。「運動で血流をあげること、徹底的なUV防御も必要です」と佐藤さん。
解析後はメイク直しもしてもらえるので、そのままショッピングに出かけられます。
◆あわせて読みたい
2024年『美ST』9月号掲載
撮影/渡邉明日香(A-1) 取材/安部麻維子
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで