【女優・黒谷友香さん】が地方移住ではなく、二拠点生活を選ぶ理由
ライフスタイル
2023年1月22日

女優の黒谷友香さんといっしょに、二拠点生活や移住で叶う“新しい働き方と暮らし方”について考えています。後編では若い世代の移住が増えている和歌山県・すさみ町をクローズアップ。そして大阪から移住し観光案内所「FRONT110」を立ち上げた源口葉月さんとの対談で、半島生活を決断した理由について伺いました。
おふたりが二拠点生活&移住を決めた理由とは?
源口さん:大阪出身なのですが、最初の1年は大阪とすさみ町の二拠点生活。今は用事があってたまに大阪へ戻るくらいで、生活の拠点はすさみ町にあります。
黒谷さん:私は19歳のときに房総半島で乗馬をしたことがきっかけで、東京と房総半島の二拠点生活をスタートさせました。もう25年以上、続けているというか“ごく自然に続いてきた”という感じ。
源口さん:房総半島への“移住”は考えていないですか?
黒谷さん:仕事に集中できる東京、自然を愛でながら暮らす房総半島、2つの拠点があってこそ自分らしくいられるので、どちらかだけという選択肢は、今のところ考えていなんです。
源口さん:私は奈良県でタウン誌を作る仕事をしていた頃、地元の農家の方に取材などをしていたのですが、ゼロから物作りをするこだわりや経験を積んでこその知恵、生き様が本当にかっこよくて。「地に足のついた、そんな生き方をしてみたい」という憧れから退社。同じ年の夏に、すさみ町に移住していた後輩を訪ねてこの街に遊びにきたのですが、サーフィンで鎖骨を折ってしまい……。そのとき町の方々の優しさに触れ、気が付いたら“すさみ町で暮らす可能性”について考えている自分がいました。
黒谷さん:運命的ですね。直感とか相性のよさって、二拠点や移住を考えるうえですごく大切な気がします。それからやっぱり、人の力も大きい。今日もFRONT110を訪れてすぐ、この町の人の温かさが伝わりました。FRONT110のような、親しみやすい方々が運営する、地元の魅力を存分に楽しめる体験をプロデュースしてくれるスポットがあると、その土地に観光以上の興味や愛着が湧きそうです。

源口さん:ありがたいことに、FRONT110のスタッフとのコミュニケーションを求めて、すさみ町に遊びに戻ってきてくれる方も多いんです。FRONT110は、訪れる方と地元の人の温かい繋がりを育む場所でありたいです。
黒谷さん:コロナ禍をきっかけに、働き方や暮らし方、人とのコミュニケーションを見直したり、自然の癒しの力を求める方が増えましたね。私も仕事が忙しくても心健やかにいられるのは、房総半島での馬や自然との触れ合い、仲間たちとの時間の力が大きいと思っています。豊かな自然の中での温かなコミュニケーションは、心の余裕も育んでくれるような気がしますね。
黒谷さん:コロナ禍をきっかけに、働き方や暮らし方、人とのコミュニケーションを見直したり、自然の癒しの力を求める方が増えましたね。私も仕事が忙しくても心健やかにいられるのは、房総半島での馬や自然との触れ合い、仲間たちとの時間の力が大きいと思っています。豊かな自然の中での温かなコミュニケーションは、心の余裕も育んでくれるような気がしますね。
《黒谷友香さんプロフィール》※写真右
1975年生まれ、大阪府出身。19歳で映画「BOXER JOE」に出演し、女優活動を開始。以後、映画・ドラマ・CM・雑誌等幅広いジャンルで活動。20代前半で房総半島に一軒家を購入し、東京との二拠点生活をスタートさせ、現在まで25年以上続けている。2022年6月、「ペニンシュラ応援大使」に任命。半島地域の活性化のため、イベントなどで活躍中。
公式サイト:http://www.spacecraft.co.jp/tomoka_kurotani/index.html
《源口葉月さんプロフィール》※写真左
地域コーディネーター。大阪とすさみ町の二拠点生活を経て、約1年前にすさみ町へ移住。観光案内所「FRONT110」の立案者であり、すさみ町の活性化に向けてイベントやコワーキングの提案など、積極的に活動。
1975年生まれ、大阪府出身。19歳で映画「BOXER JOE」に出演し、女優活動を開始。以後、映画・ドラマ・CM・雑誌等幅広いジャンルで活動。20代前半で房総半島に一軒家を購入し、東京との二拠点生活をスタートさせ、現在まで25年以上続けている。2022年6月、「ペニンシュラ応援大使」に任命。半島地域の活性化のため、イベントなどで活躍中。
公式サイト:http://www.spacecraft.co.jp/tomoka_kurotani/index.html
《源口葉月さんプロフィール》※写真左
地域コーディネーター。大阪とすさみ町の二拠点生活を経て、約1年前にすさみ町へ移住。観光案内所「FRONT110」の立案者であり、すさみ町の活性化に向けてイベントやコワーキングの提案など、積極的に活動。
稲積島の目の前にあるFRONT110でバーベキュー

FRONT110ではキャンプグッズがすべてレンタルでき、地産地食の食材セットもあるので、手ぶらでもバーベキューを楽しむことができます。すさみ名産のイノブタ、初めて食べる黒谷さんも大満足。

FRONT110
和歌山県西牟婁郡すさみ町周参見4581-14 TEL0739-34-3200
営業時間9:00〜18:00 年中無休
ビーチキャンプ、SUP、サイクリング、カヤックなど、すさみ町の自然と食を堪能できるメニューを豊富に用意。
和歌山県西牟婁郡すさみ町周参見4581-14 TEL0739-34-3200
営業時間9:00〜18:00 年中無休
ビーチキャンプ、SUP、サイクリング、カヤックなど、すさみ町の自然と食を堪能できるメニューを豊富に用意。
すさみ町には大人のための絶景カフェも!

婦夫波観潮(めおとなみかんちょう)・恋人岬にあるカフェ「BUSH DE COFFEE」。店内に入るとすぐに太平洋の大パノラマに目を奪われ、さらに窓側のカウンター&テラス席からは、遠くの穏やかな海や、岩に打ち付ける荒々しい波と、海の二面性を楽しむことができます。

手前から:紀州梅とチーズ、みかんのマリアージュが楽しめるパスタ「紀州散歩」 ¥1,150、紀州のひじきとベーコンとチーズの田舎ピッツア ¥1,450
「半島は日本の台所」では日本の半島の魅力をお伝えしています

日本全国の半島の食文化を新発見するために誕生した、“半島応援メディア”。新鮮で、美味しくて、おしゃれ…いままで知らなかった半島の食の魅力を、たっぷりお届けします。
こちらの記事もおすすめ
編集/山本美波
PICK UP
注目記事
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月1日
PROMOTION
2023年8月31日
PROMOTION
2023年8月30日
PROMOTION
2023年7月20日
PROMOTION
2023年6月16日
PROMOTION
2023年6月16日
PROMOTION
2023年6月16日
PROMOTION
2023年6月16日
PROMOTION
2023年4月7日