HEALTH
日本人の食卓に外せないお米。お弁当にも欠かせない主食は、華やかで食べるのが楽しみになる見た目も大事なポイント。人気で予約の取れない料理教室主宰の美人料理家・茂村姉妹が作る行楽弁当にぴったりなおにぎり3種の作り方を紹介します。
パステル系の彩り豊かな3種類を俵形に握って春らしく。
■かぶの葉の混ぜご飯おにぎり
【材料】(3人分)
かぶの葉・・・2〜3本
かぶの葉の重量2.5%の塩
炒りごま・・・適量
白ご飯・・・165g程度(おにぎりはひとつ55gを目安に)
【作り方】
①かぶの葉を細かく刻み、塩を加えて10〜15分置いたあと余分な水分を絞る。
②白ご飯に❶のかぶの葉と炒りごまを混ぜ合わせおにぎりにする。
■桜えびご飯のおにぎり
【材料】(2合分)
乾燥桜えび・・・26g
米・・・2合
だし汁・・・500cc
薄口醤油・・・10cc
みりん・・・10cc
塩・・・小さじ1/4
【作り方】
①桜えびをフライパンで乾煎りする。香りが出たらバットに上げて粗熱を取る。
②炊飯器に洗った米とだし汁、薄口醤油、みりん、塩、❶の桜えびを入れて炊く。
③粗熱が取れたら俵形のおにぎりにする。おにぎりの目安はひとつ55g程度。
■ちりめんじゃこのおにぎり
【材料】(3人分)
ちりめんじゃこ・・・適量
白ご飯・・・165g程度(おにぎりはひとつ55gを目安に)
木の芽・・・適量
【作り方】
①白ご飯にちりめんじゃこを混ぜ合わせおにぎりにする。
②お好みで木の芽をのせたら完成。
美由樹さんはル・コルドン・ブルーでディプロマを取得後、料理専門学校講師や飲食店で店長経験あり。千春さんは大学院卒業後、姉の影響で料理の道に入り、日本料理店やフレンチ割烹に勤務。2年前から紹介制の料理教室を姉妹で主宰。
2023年『美ST』5月号掲載
撮影/竹内裕二(BALL PARK) 取材/安西繁美 編集/増野玲奈
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで