HEALTH
コロナ禍によるアルコール自粛の影響や、美容と健康のために「あえて飲まない」人が増えている今、レストランでもノンアルペアリングがブームです。食事の風味を引き立てる中国茶やフレーバーティなど提供されるドリンクは様々。そんなドリンクとのペアリングをコース料理とともに楽しめる、都内のレストランをご紹介します。
ここ数年、世界的な高まりを見せているノンアルコール・ムーブメント。飲酒を否定するというより、自分の心と体の声を聞き、飲む・飲まないを自由に選ぶ人が増えてきたというイメージだ。レストランでも、ワインの代わりにノンアルコールドリンクと料理を合わせて提供する「ノンアルコール ペアリング」が話題。さて、今夏オープンの最旬レストランでは?フォーシーズンズホテル丸の内東京のフレンチレストラン「セザン」は、英国出身の若きスターシェフ、ダニエル・カルバート氏を招聘。ロンドンを皮切りに、ニューヨーク、パリ、香港と、美食の都で研鑽を積んだシェフの料理は、緻密にして軽やか、そしてチャーミングだ。例えば、取材時に登場した「有明山農場美膳軍鶏のポシェ」は、中国・江南料理の〝酔鶏(酔っぱらい鶏)〞をイメージしたユニークな一品。やわらかく茹でた純国産血統の鶏を、紹興酒ならぬヴァン・ジョーヌ(イエローワイン)で1週間マリネし、ジロール茸(杏茸)のムースとともに、トリプルコンソメをかけて仕上げる。合わせるドリンクは、雲南の山深い地で採れる希少な天然プーアル茶「大雪山野生茶」を水出しで。軍鶏と茸の豊かな香りに、スモーキーな茶のフレーバーが絶妙にマッチし、清々しい余韻へとつながる。茶は単品でもオーダー可能だが、「ノンアルコールペアリング」の場合は、料理に合わせて5種類前後の中国茶や、ハーブブレンドティーが登場。フレンチと茶の融合を、とことん味わってみては?
上:「有明山農場美膳軍鶏のポシェ ヴァン・ジョーヌ 杏茸」と「大雪山野生茶(天然プーアル茶)」の組合わせ。発想は中国、味わいは王道フレンチ。
ランチ ¥12,018/ディナー ¥30,993+ノンアルコール ペアリング ¥10,120 ※すべてサ込
デザートの前に登場するレモンのグラニテ。キュンとした酸味のレモンカードが爽やか。こうした小さな一皿にかける手間ひまがうれしい。
この日のデザートは黒イチジク。コンポートの下の緑はイチジクの葉のパウダー。中は、ココナッツのソルベやメレンゲ、イチジクのジャム、ココナッツのババロアが層になっている。
お茶は毎日店内で水出ししている。左から、大雪山野生茶、凍頂烏龍茶、樹齢100年超の老木から採る古樹銀針、スパイシーでほのかに甘いハイビスカス茶。
フォーシーズンズホテル丸の内東京 SÉZANNE(セザン)
東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内フォーシーズンズホテル丸の内東京7F ☎03-5222-5810 営業時間 ランチ12:00〜13:45、ディナー18:00〜18:30(ともにL.O.)月・火曜休業
日本橋室町の「平ちゃん」は、ミシュラン1つ星のフレンチ「ラペ」の松本一平シェフが手掛ける、イノベーティブなおでんの店。年に一度の限定イベントとして新年に登場していたおでんのコースが評判を呼び、姉妹店として独立となった。シェフを務めるのは、松本シェフの右腕として働き、和食経験もある根内大和さん。松本シェフの実家(和歌山「おでん割烹 平ちゃん」)の味である、鰹節、昆布、白醤油の出汁をベースに、フレンチの技や素材も取り入れながら、創意工夫にあふれたコースを提供する。合わせるノンアルコールドリンクは、自家製のコンブチャや、柑橘を効かせた甘酒、フレーバーティーなど、こちらも個性豊か。出汁と素材、ドリンクの組合わせがどんな相乗効果を生むのか、乞うご期待だ。
上:スルメイカと里芋のおでんに合わせるのは、アールグレイをベースに桃を加えた自家製コンブチャ。発酵の旨みとほのかな酸味が、出汁の味を引き立てる。
ランチ ¥4,950/ディナー ¥9,900+ノンアルコール ペアリング ランチ ¥3,080/ディナー ¥4,950
春巻きには、出汁の浸みた大根と塩麹に漬けた豚肉がゴロッと。ドリンクは八海山の甘酒に柚子を搾って。
王道のつくねとつみれ、にんじんと新ごぼうのきんぴら入りがんも、黒米入りのこんにゃくのおでんには、カシスフレーバーのグリーンティーで華やかに。
平ちゃん
東京都中央区日本橋室町1-12-10 J1B.L.D.G B1 ☎050-3623-1723 営業時間11:30〜13:00、18:00〜20:30(ともにL.O.)木曜休業
国内フレンチの最高峰のひとつ、「カンテサンス」でスーシェフを務めた根本憲一さんが、満を持して開いた「ネモ」。釣り好きのお祖父様の影響で幼少期から自然と触れ合い、魚に親しんできたシェフならではの、魚料理を主体とするフレンチだ。素材となる魚介類は、シェフが信頼する漁師さんから直接届き、それに合わせてメニューが決まる。ノンアルコールドリンクは、ワインと同様にテロワールからこだわり抜いた、日本茶や中国茶、国産ハーブティー。自然と人が織りなす、純度の高い美食の世界を堪能したい。
上:白身の魚ウメイロ(神津島産)は、知る人ぞ知る美味魚。さっとポアレしホタテ貝柱と赤ワインのソースで。水出しの「東方美人」の発酵香と甘みが魚の繊細な旨みに沿う。
ランチ ¥7,150/ディナー ¥16,500+ノンアルコール ペアリング ランチ ¥3,200/ディナー ¥4,600
穴子(対馬産)のベニエにマカダミアナッツをまぶして。宇治のかぶせ茶「さえみどり」はやや高温で抽出。そのカテキンが油のキレを促す。
デザートはバニラの泡をまとったアツアツのトマトとメープルのアイスクリーム。繊細で力強い風味の国産ハーブティーとともに。
NéMo(ネモ)
東京都港区南青山6-15-4 B1 ☎03-5962-6085 営業時間12:00〜13:00、18:00〜20:00(ともにL.O.)月曜休業(祝日の場合は営業、翌火曜休)
※各店の営業時間、定休日は平常時のものです。詳しくは各店にお問い合わせください。
2021年『美ST』11月号掲載
撮影/合田昌弘(セザン)、田村浩章 取材/伊藤由起 編集/伊達敦子
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで