SKINCARE
マスクを取って以降、老け感が増して見える元凶は口元です。でも実は口元って、鍛えれば若返るパーツだって知っていましたか? 専門家に聞いたメソッドとアドバイスを取り入れれば、自分ケアだけでグッと印象アップできるんです。
こちらも読まれています
 
		老け3ライン:ほうれい線・マリオネットライン・ブルドッグライン
専門家が解説
 
		瀬戸口めぐみさん
国民的女優など多くの芸能人やセレブリティから信頼の厚いカリスマエステティシャン。
「口の周りの筋肉はよく動かすぶん劣化も早く、加齢で肌の弾力が衰えると重力に逆らえず、口元はたるんできます。特に印象を大きく左右する3つのエイジングラインにはマッサージが効果的。乳液やクリームを使い、肌表面を擦るのではなく、筋肉を押し回すようなイメージで行いましょう。血流も促されるので、継続することでたるみだけでなく顔全体の印象も若々しく変わります。」
 
											1.両手を軽くグーにして、親指以外の4本の指の背で口角下制筋(下唇の両側から下顎にかけて扇のように広がっている筋肉。口角を下げる働きがある)周辺をグリグリと垂直に15回ほど押し回してほぐします。
2.右手の指をピースにして、第一関節・第二関節を曲げます。ピースした2本の指の間で顎先を挟むようにセット。
3.顎先からフェイスラインの骨に沿って、耳下まで指を滑らせます。老廃物排出の重要なパーツです。左右交互に3セット行います。
専門家が解説
 
		末光妙子先生
ミュゼホワイトニング理事長。歯科医師。美しい口元についてメディアでも発信多数。
「口の中で舌先が前歯の裏には触れず、やや後ろに位置し、舌全体は上顎にぴったり付いているのが理想的。舌の筋力が落ちて舌が下がると口角を下げ、口呼吸優位だと口元のたるみが加速します。」
 
											1.舌全体で上顎を8秒全力で押し上げ、8秒脱力。これを8回繰り返します。顎の下が膨らんでいるのを確かめながら。
2.奥歯の横から舌で歯の表側を一本一本触り、歯の表側を上から下に片回り8周したら、8秒休憩。反対回りも同様にして、4セット。
3.歯の裏側も表側と同様に舌で一本一本触るエクササイズを4セット。週2回を目安に実践するだけで舌の筋力アップに繋がります。
2024年『美ST』12月号掲載
撮影/向山裕信(cheek one)〈人物〉 ヘア・メイク/野口由佳(ROI) 取材/菊池真理子 再構成/Bravoworks,Inc.
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
HAIR
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
HAIR
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
MAKE UP
PR
						 
					
HAIR
PR
						 
					
HAIR
PR
					 
				
2025年11月16日(日)23:59まで
					 
				
2024年11月16日(土)23:59まで
					 
				
2025年11月16日(日)23:59まで
					 
				
2025年11月7日(金)23:59
					 
				
2025年10月16日(木)23:59まで