SKINCARE
最近のマスク生活で急な肌荒れ、アトピー肌の悪化、ニキビ、乾燥肌が進んだと感じる方が増えています。そんな日頃の肌悩みを解決してくれる〝町の皮膚科〟の需要が高まっているよう。でも「実際、皮膚にトラブルが起きた時にどこに行っていいかわからない」という声にお応えして、美STファミリーが信頼して通っている皮膚科をご紹介します。第2弾は、関西美人読者が多く住む大阪市編です。
地下鉄谷町線谷町四丁目駅4番出口から徒歩8分のビル。
3階が診察室となっており、クリーム色を基調とした安心感のある院内。院内処方なので、すぐにお薬を受け取ることができて便利です。
テキパキと診察してくれて、紳士的と評判の谷井院長先生。
同ビル8階にはカラフルで清潔なキッズルームがあり、お子様連れでも待ち時間も安心。地元密着型のため、自転車で来院する人も多く、駐輪場はしっかり10台完備しています。
たまたま見たテレビ番組で、ひどい手荒れの女性が、先生から処方された薬で治ったという番組を見て速攻通い始めました。いい意味で美容皮膚科っぽさがない、本気の皮膚科で、本当に肌荒れに困った時に根本治療に駆け込みます。時節柄の過消毒のヒリヒリ手荒れを治療していただきました。穏やかで紳士的な院長の谷井先生のこだわりはとにかく早く治すこと。肌荒れは季節や環境、生活習慣が原因なので診察の時にどんなライフスタイルなのか、しっかり話を聞いてくださいます。最近は私のように消毒による肌荒れ、乾燥が酷くなってかぶれている患者様が増えているようでしたが、一人一人の皮膚の状態を見て、さらに仕事しながらどう治療していくか、生活のことまでも考慮してくれるのが嬉しいんです。なぜこの処方にしたのか、薬の使い方までをしっかり説明してくださるので今まで通った皮膚科とは納得感が違い、薬が苦手な私も安心して使用できました。お薬は西洋医学的治療から、保険適用の漢方治療までを合わせて処方。院内に約170種類を常備した院内処方のため、診察後すぐに受け取れて会計までが10分以内と大変素早く、忙しい人にはとっても助かります。必要な場合はコスメのサンプルももらえます。なんでも安心して相談できる、地域で人気のかかりつけ医。受付の方たちの対応もとても親切なのも好印象です。
予約は不要、そのまま来院して大丈夫です。待ち時間は、月〜木曜日は午前からお昼間で10分〜1時間程、18時〜は仕事帰りの方が増えるのでやや混雑します。一番混み合っているのは土曜日で、30分から2時間ほど待つことも。日によって違いますが、平日の午前中が比較的狙い目です。クリニックでは待ち時間を短縮するため、その日混雑することが予想される場合は診療時間延長制度も導入。午前は9時30分、午後は15時30分より早く診察を開始する日もありますので詳細は電話で問い合わせを。
ほぼ99%が保険診療のため、保険診療価格にて行なっています。ニキビ:初診とベピオゲル2.5%処方で¥1,550、マスクかぶれ:初診とキンダーベート軟膏処方で¥1,070、イボ:初診+冷凍凝固術¥1,490、ヘルペス:初診+お薬1日2錠5日分で¥1,440、爪白癬:初診+検査+ルコナック¥2,670など。再診の場合は初診料がないため、さらに安くなります。個人個人の症状を見ての処方のため、診察の際に確認を。
地下鉄なんば駅徒歩約5分、心斎橋駅約10分、千日前線桜川駅7番出口すぐなど3駅からアクセスできる便利な立地。
2021年2月に改装したばかりの真新しい院内は、白と木を基調として洗練されながらも安心できる空間。広々とした待合室で、清潔感とソーシャルディスタンスにも配慮した時代時フィットした設計に。
緊張しがちな初診も先生の優しい笑顔でほっとさせてくれます。
40歳を過ぎてからホルモンバランスの乱れで、ニキビが治りにくくなってしまった時に受診しました。丁寧な診断で、大人ニキビがなぜできてしまうのか?の原因や、ニキビの種類や治療法の選択肢を丁寧に説明していただきました。顔のニキビだけでなく、気になっていた背中のニキビも治療。ニキビでもできる場所によって原因菌が違うとのことで、丁寧な施術で無事に完治しました。基本は保険適用の一般皮膚科で塗り薬、飲み薬を処方、必要に応じて保険外の美容診療も提案してくれます。大人になると治りにくいニキビ跡の治療までも一つのクリニックで行えるのも魅力です。金子良惠院長は優しい笑顔が印象的な女医さんなので、今後の更年期の皮膚トラブルやデリケートな女性の肌悩みが出てきたら、なんでも相談しようと思っています。地域の患者さんにできるだけ密着したいという思いから、爪を切ってほしいとか、足の裏のタコをなんとかしてほしいといった患者様にも丁寧に対応をしていると聞いたのも好印象です。子供のアトピーに関しても評判で、生活全般や過去の病気までを確認しながら必要であれば犬猫や食事のアレルギー検査、金属のパッチテストまでをしてくれて、ベストな治療法を提案してくれるので、親子で来院されているお友達も多いです。
一般診療は予約制ではありませんが、来院後の順番予約は可能。受付を済ませるとおおよその診察時間を案内してくれます。人気のクリニックのため、日によっては少々待ち時間があることも。初めて来院される方はあらかじめWeb問診をしてくると時短になりスムーズです。
保険治療が基本。保険診療にかかった患者さんの1〜2割の方が受けるという自費治療も必要であれば提案していただけます。ケミカルピーリング ¥7,000〜、ビタミンCイオン導入 ¥4,000、小さなイボ治療 1mm¥500など。詳しくはHPか受診の際に確認を。
豊中市の緑地公園駅から5分程の建物の2階にあります。先生の名前の個性的なロゴが印象的なクリニックです。院内は落ち着いた色合いで、柔らかな光が差し込み居心地の良いスペース。おもちゃを備えたチャイルドスペースもあります。
診察室ではダブルモニターを完備しています。大きなモニターで症例写真を見ながら最良の治療を提案。
清潔感のあるゆったりとしたスペースで最新医療機器での治療が受けられます。
研究熱心で、お話が上手な河合修三院長。なんでも気さくにお話ししていただけます。
マスク下での大人ニキビがなかなか完治しなくて悩んでいた時に、遠方からも通うほどのすごい先生がいるという口コミで受診しました。とてもわかりやすく真摯に診察していただいたのでそれ以来家族でお世話になっています。先生の独自の治療法をまとめた「難治性皮膚疾患の治療テクニック」という本を発刊されているほど、他院ではお手上げ状態のアトピー性皮膚炎やニキビ治療などの皮膚疾患の専門医。巻き爪やウオノメ、胼胝など爪周りの疾患でのお悩みの方も多く受診されています。特徴的なのはモニター画面を使って、症例写真を見ながら疾患の特徴、発症原因をわかりやすく説明してくれるところ。単に言葉で言われて薬を処方されても、なかなか腑に落ちないのですが、どうして病気が起こったのか?ニキビとマラセチアとの関係や、どの薬を使って、どのくらいの期間で治療していくべきかの選択肢を、症例を見ながら丁寧に教えてくれ、さらに私の意見や食生活までじっくり聞いてくださり、医師と患者が同じ目標に進んでいる感じがして、お互いに納得して治療に進めたのが頼もしかったです。さらに気になっていた肌荒れのトラブルの時に他院で処方されたステロイドについても、大丈夫、大丈夫っていう先生も多い中、「使い方に気をつけないといけないよ」とステロイドを使う際の注意点も教えていただいたのも分かりやすかったです。患者の症状や意向に合った治療が評判の、皮膚疾患治療の専門医です。
通常診療の予約は受け付けていませんが、初診後の手術や、特殊治療は予約が可能。待ち時間は日によりますが、15分程度です。
保険治療が基本。巻き爪の矯正治療や、シミの治療は保険外となります。巻き爪の治療:初回1箇所¥16,500 2回目以降¥11,000。ニキビ治療のケアの一環でのケミカルピーリング ¥8,800、黒子やシミのレーザー治療 5mmまで¥7,700 10mmまで¥16,500なども。
名古屋市熱田区にある「白鳥皮フ科クリニック」。一般皮膚科、小児皮膚科、アレルギー科、美容皮膚科まである、開院して18年目の皮膚の専門医。JR・名鉄金山駅より徒歩15分、名古屋市市営バス 栄22 中央卸売市場前から徒歩3分の立地にも、遠方から通う人も多数いるほどの大人気クリニック。
クリニック内はとてもシンプル。いい意味で飾らず、「ザ・皮膚科」といった感じで信頼が持てます。コロナ対策のために院内の除菌の徹底、空気清浄機を強化しています。クリニック南側の無料駐車場は10台分もあり、それでも満車の場合は近くのコインパーキングの駐車券を会計時に提出すれば1時間のサービス券がもらえ、遠方から来る患者さんも多いクリニックなので嬉しいサービス。
院長の林 剛徳先生は、お肌で悩む方の力になりたいと白鳥皮フ科クリニックを開院して今年で21年。その豊富な経験の中で、皮膚疾患全般、特にアトピー性皮膚炎では乳児湿疹、小児のアトピー性皮膚炎をはじめ難渋する皮膚疾患にも取り組んで来ました。先生だけでなく受付や看護師、スタッフ一同で患者さんを第一に考え、常に丁寧な説明、的確な診断治療、今後の見通しなどを明確に伝えてくれます。
毎朝開院前に入口に行列ができる、名古屋市民に人気の皮膚科で、美ST読者さんからの口コミやテレビの「皮膚炎の悩み企画」にご出演されているのを見て通院し始めました。日本の名医にも選ばれているほどの腕前の院長・林先生。私は、コロナ禍での手の洗いすぎ、アルコール消毒のしすぎによる手荒れで受診しました。ステロイドや保湿剤のヒルトイドを処方していただきましたが、先生の診断はとにかく早く、同時に生活指導までしっかり。「手や指先には脂を出す腺が少なく、かさつきやすい場所だからとにかく保湿剤を頻繁に塗るのが大事。手を洗い過ぎないように」と教えていただき、なるほどと腹落ちしました。親身に話を聞いてくださりながら、瞬時に診断してくださる先生の知識と人柄に感動します。最近はマスクによる湿疹とニキビの患者さんが増えているそうなので、症状が出たら、お近くの方は先生のクリニックに駆け込んで。
保険治療の時間指定の予約はなく、「順番予約」といった形で午前の部(9:30〜12:00)午後の部(16:30〜18:30)の受付時間内に来た方から順番に予約していくシステム。午前に来た方は午前の予約を、でも午前に来て午後の予約は取れないため注意が必要です。アトピー性皮膚炎、初診、美容皮膚科についてはネット予約が可能。
一般皮膚科では保険診療が基本。更年期障害で悩む人には、プラセンタ注射 1回 ¥500~¥550も保険適用で可能です。外用薬、内服は院内処方で処方しているため、院外処方よりも安く提供できるそう。
自費治療では、目元のクマや眼精疲労、ニキビは肌のたるみや小顔にまで効くヒーライト(Mattさんが流行らせたそう)が1カ月300人も受けているほど流行っています。ヒーライトは東京だと2,3倍の値段がするところもあるようですが、ここでは破格の金額¥2,200で施術。
さらにマスクをするので今のうちにそばかすやシミ取りをしたいとQスイッチレーザーも増えている施術。全顔で¥32,000までと、患者さんに優しいお値段設定になっています。高濃度VC誘導体配合のオリジナルコスメ「Dr Swan」も人気です。ビタミンCローション(しっとり/さっぱり)¥6,160 ビタミンCジェル ¥8,195
いかがでしたか?大阪市・名古屋市エリアで通いやすく評判のいい皮膚科を探してみてくださいね。
取材/栗林良子 編集/矢實佑理
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで