HAIR
公私ともに大忙しでゆっくり鏡に向かってヘアアレンジしている暇なんてないわと嘆く女性に是非オススメしたい簡単ヘアアレンジ。ぶきっちょさんでも簡単、鏡がなくても大丈夫。仕事も家事もアクティブに軽快にこなせる、オバさんっぽくならないひっつめガイドです。
「作りこまない無造作感のあるヘアスタイルが好み。美容も健康も自然派志向。アウトドアでも作りこまないナチュラルスタイルです」
\サイドとバックスタイルはこんな感じ/
低めに結ぶポニーテールでゴムの最後のひと巻きを通さずに作るループポニー。毛先を巻いてピンで留めるだけでラフなお団子ヘアに。
× 疲れて見える!
後れ毛が少なすぎるのはただボサッとしているだけに見える可能性大。無造作とボサボサは紙一重。生活に疲れたように見えるので要注意。
× フネさん!?
きっちりまとめすぎる磯野フネスタイル。和服や仕事にはいいが、普段にはオシャレ度が低く美人にしか似合わない難易度の高いひっつめ。
ホームパーティだからこそ手を抜かないヘアピンで素敵な奥様
急なお客様でもさっとひっつめておもてなし。ヘアピン3本あればできるので慌てることなくアレンジできる。生活感が出ないようにゆるめに。
\サイドとバックスタイルはこんな感じ/
① 手ぐしで耳から後ろの髪をひとまとめにし、耳の高さで結ぶ。上から横へざっくりと指で流しながらキレイにまとめすぎないのがコツ。
② 後頭部の髪を引き出しボリュームを出す。
③ 毛束の5分の1ほどの髪を取り、右下から左に巻きつけゴムを隠したピンで留める。サイドの髪はゆるく結び目にピンで留める。サイドを後から留めるとナチュラルな印象に。
ジムでも崩れにくい! ゴム1本でできてアレンジ感もあり
ゴム1本でできるくるりんぱは手軽にすぐできる方法。動いても崩れにくく、寝転んでも痛くないからヨガにも最適。
\バックスタイルはこんな感じ/
① 髪全体を低めの位置で1つに結ぶ。ゴムを結び目から少しずらし緩めゴムの上の部分の髪を2つに分ける。
② 束ねた髪を2つに分けた隙間の上から下に通し一回転させ、下から出す。
③ 結び目を持って、後頭部の髪をつまんで引き出すように緩め、トップにボリュームとこなれ感を出す。ゴム1本でできる超簡単アレンジ。TPOを問わず、時間がない時もできる。
テクニックいらずこれさえあれば即素敵なアレンジに
ラグジュアリーなヘアアクセサリーはこれひとつでワンランクアップのアレンジが可能。不器用さんでも時間がなくても失敗なく使えます。
\フロントとバックスタイルはこんな感じ/
\これを使いました/
シンプルで美しい。メタル アイコン レクタングル ポニー ¥18,000(コレットマルーフ/ギャップインターナショナル)
撮影/藤井洋平(PEACE MONKEY) ヘア/鈴木ミチル(natura) メーク/木村留維(natura) 取材/渡辺美香
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで